- ブログ -
問屋の仕事場から
本場大島紬
- 
                

- 2024.09.07
 - シンプルイズベスト、男女兼用で活躍してくれる十字絣の大島紬
 - 大島紬においては精緻な十字絣を使って様々な絣模様が展開されていますが、柄を作らずに全面に十字絣が配置されたタイプもあります。それらは無地感覚で着用することができ、飽きのこない定番品として老若男女にオススメです。
 - 続きを読む
 
 - 
                

- 2024.08.29
 - 希少になってしまった飛び柄の大島紬
 - 一昔前まではたくさんあった飛び柄の大島紬、廣田紬でも大量にオリジナル柄を作成していましたがここに来て産地レベルでも枯渇し始めています。
 - 続きを読む
 
 - 
                

- 2024.03.18
 - 下井紬 × 奄美大島泥染のコラボ着尺(男性向け幅)
 - 真綿の風合いが素晴らしい下井紬の男物着尺ですが、奄美大島で泥染を行なった糸で製造することになりました。
 - 続きを読む
 
 - 
                

- 2023.10.10
 - 大島紬の男物はアンサンブルで購入するのが正解!?
 - 男性が大島紬を購入する場合、疋物(2反分)の状態で購入して長着と羽織をセットで作るというのが定番でした。
 - 続きを読む
 
 - 
                

- 2022.09.10
 - 潜む大量のリックドム、モノアイ柄の大島紬
 - 多彩な柄バリエーションで私たちを楽しませてくれる大島紬、魚の目をモチーフにした商品を紹介します。
 - 続きを読む
 
 - 
                

- 2021.12.03
 - 大島紬泥染めの危機がヤフートピックスに!
 - すでに大手新聞社の一面トップより影響力があるヤフートピックス(ヤフトピ)、11月28日未明から29日午前中までトップ記事一覧に大島紬に関する記事が掲載されていました。
 - 続きを読む
 
 - 
                

- 2021.11.02
 - 奄美大島が世界遺産に、本場奄美大島紬組合結成120周年
 - 今年2021年は奄美大島が世界自然遺産に登録され、奄美大島紬の組合結成から120周年となります。廣田紬は奄美市内のホテルで催され組合の記念式典に参加してきました。
 - 続きを読む
 
 - 
                

- 2021.04.13
 - 姿を消した韓国大島 ~伝統工芸品における海外移転の功罪~
 - その昔、韓国大島と呼ばれる大島紬が大量に作られていたことがあります。
 - 続きを読む
 
 - 
                

- 2020.12.28
 - 至高の表現力、大島紬の総絣とは
 - 一般的に総絣といえば生地全面に絣模様が散っている柄をさしますが、大島紬で総絣といえば少々意味が異なってきます。
 - 続きを読む
 
 
