- ブログ -
問屋の仕事場から
商品、産地のこと
-
- 2023.05.29
- 販売店も知らない結城紬(反物)のたたみ方
- 流通時には平だたみになっていることが多い結城紬ですが、どのようにすればキレイに畳むことができるか解説します。
- 続きを読む
-
- 2023.03.22
- 近い将来、結城紬の年間生産数は100反割れへ・・・
- 今年度の結城紬の生産数は500反を割り込むことが確実視されています。このままのペースで生産減が進めば、10年後には100反を割り込んでしまう事態が訪れます。
- 続きを読む
-
- 2022.11.28
- 浴衣気分で着ていただきたい与那国ドゥタティ
- 与那国織の中でも、地元の人々の着用品として使われているのが与那国ドゥタティです。
- 続きを読む
-
- 2022.09.25
- 男性にこそ着てもらいたい至高のキハチブラック(黒八丈)
- 数ある伝統工芸織物の中のトップブランドである黄八丈、その中でも希少な黒八丈の無地着尺の紹介です。
- 続きを読む
-
- 2022.09.10
- 潜む大量のリックドム、モノアイ柄の大島紬
- 多彩な柄バリエーションで私たちを楽しませてくれる大島紬、魚の目をモチーフにした商品を紹介します。
- 続きを読む
-
- 2022.06.17
- 木綿好き必携の丹波木綿譜
- 今回も引き続き資料棚からの書籍紹介、「丹波木綿譜」を紹介します。
- 続きを読む