- ブログ -
問屋の仕事場から
ここでは廣田紬のホームページ内では紹介しきれない商品詳細や技術、産地のお話、
問屋ならではの情報をブログ形式で掲載させていただきます。
この場を通じて少しでも伝統工芸織物の素晴らしさを伝えることができれば幸いです。
-
- 2017.10.05
- TPOを考え、マナーを知ったうえでの紬着用のススメ
- 紬はいくら高級品であっても普段着の域を出ることはないとされています。「式」がつく行事はもちろん、改まった場にはふさわしくないとの考えが一般的です。しかし着物を着ること自体がハレと認識される昨今、若年層を中心にその概念が崩れつつあります。今回は紬をはじめとするお洒落着物のTPOついて考えてみます。
- 続きを読む
-
- 2017.10.03
- 絵羽模様の本場大島紬
- 大島紬は柄自体はとても精緻なものですがワンパターンの繰り返しが続き、小紋のような柄になります。訪問着のように前後身頃と袖の柄を組み合せて大柄の模様を作り出すことはできませんでした。
- 続きを読む
-
- 2017.09.27
- サラリとした風合いの結城縮
- 無撚糸の手紬糸を使うことでふわっとした真綿をそのまま纏うかのような本場結城紬、軽くて暖かい最高の風合いは紬の王様として人々の憧れになっています。結城紬の中でも緯糸に強撚糸を使用したものを結城縮といいます。縮結城、結城紬縮織などともいわれ、紬好きの方なら一度は耳にしたことがあると思います。今回はその結城縮についての解説です。
- 続きを読む
-
- 2017.09.26
- カジュアルレンタル着物の意義
- 昔はどの家庭でも一式そろえてあった着物ですが、今やレンタルというのが一般的になりました。近年は街歩き用のカジュアル街歩き用のカジュアル、お洒落着物が目立ちます。観光客向けに広く展開されていて、普段町で着物を見る機会というとこちらが多い印象すら受けます。ちょっとしたブーム言ってもよいでしょう。今回はこのカジュアルレンタル着物の意義について考えたいと思います。
- 続きを読む
-
- 2017.09.25
- 大島紬の試織 生糸以外で織ってみる
- 大島紬は紬と名のりながら紬糸を使わず、甘撚りの生糸を使います。生糸由来のつるっとした手触り、光沢は他の紬にはない特徴で、さらに染、織に工夫を凝らした多彩なバリエーション展開で今の不動のポジションを確立しました。しかしそれらはすべて生糸を使ったものです。廣田紬では糸の種類を変えることで大島紬の新しい可能性を模索しています。
- 続きを読む
-
- 2017.09.22
- 大島紬の柄 繰り返しパターン考察(上級編)
- 2回にわたって大島紬の柄が一つのデザインの繰り返しであり、そのパターンが巧妙に配置されていることを説明しました。上級編では最後に残った商品の解説、あっと驚く廣田紬独自のアイデアを公開します。
- 続きを読む
-
- 2017.09.21
- 大島紬の柄 繰り返しパターン考察(中級編)
- 前編では大島紬の繰り返しパターンがどのように繰り返されているか解説しました。柄がワンパターンの繰り返しだと面白みに欠けますが、パターンの間隔を長くとると、絣づくりが大変になりコストUPにつながります。そこで柄の配列をうまく組み合わせることで複雑な柄に見せる工夫が行われています。中級編ではそのパターンを紐解いていきます。
- 続きを読む
-
- 2017.09.21
- 大島紬の柄 繰り返しパターン考察(初級編)
- 多彩な柄が魅力的な大島紬、古典模様だけではなく様々なデザインが試されています。これだけ精緻な柄をうまく作れるのは「締機」という大島紬独自の絣作りの手法にあります。一度に大量に絣作りをすることから量産効果が発揮できる一方、柄がワンパターンの繰り返しになってしまいます。今回はこの繰り返し柄について考えてみます。
- 続きを読む