タップして閉じる

- ブログ -
問屋の仕事場から

イメージ

ここでは廣田紬のホームページ内では紹介しきれない商品詳細や技術、産地のお話、
問屋ならではの情報をブログ形式で掲載させていただきます。
この場を通じて少しでも伝統工芸織物の素晴らしさを伝えることができれば幸いです。

  • イメージ
    2017.10.19
    11月1日(水)、2日(木) 月初展示会のお知らせ
    11月1日(水)、2日(木)当社展示会場にて月初の定例展示会を行っております。 案内状の送付のない方でも気軽にお越しくださいませ。   写真は昨年の展示会の1カットです
    続きを読む
  • イメージ
    2017.10.18
    小千谷紬の無地着尺
    小千谷紬といえば紬糸のざっくりとした風合いと緯総絣が特徴です。多彩な柄展開が人気ですが、経緯糸ともに真綿の手つむぎ糸を使った風合いは無地の着尺としても活躍してくれます。廣田紬では白生地や淡く染めた色無地着尺として小千谷紬を誂えています。
    続きを読む
  • イメージ
    2017.10.18
    手仕事の織物が魅力的な理由を考える
    日本のような工業先進国において織物が人の手仕事によって作られ、確たるマーケットを築いているという事実はとても驚くべきことです。近代になって繊維製品は真っ先に工業化、省力化が図られました。和から洋へ生活環境が変化する荒波の中、伝統的工芸織物は残り続けてきました。
    続きを読む
  • イメージ
    2017.10.16
    お洒落お召の本塩沢
    伝統的工芸品に指定されている「本塩沢」、同じ産地の塩沢紬とは糸質が異なる完全な別物ですが単に「塩沢」と呼ばれることが多いので混同してしまいます。本塩沢は緯糸に強撚糸を使い、さらりとしたシボを演出したお召織物です。
    続きを読む
  • イメージ
    2017.10.05
    TPOを考え、マナーを知ったうえでの紬着用のススメ
    紬はいくら高級品であっても普段着の域を出ることはないとされています。「式」がつく行事はもちろん、改まった場にはふさわしくないとの考えが一般的です。しかし着物を着ること自体がハレと認識される昨今、若年層を中心にその概念が崩れつつあります。今回は紬をはじめとするお洒落着物のTPOついて考えてみます。
    続きを読む
  • イメージ
    2017.10.03
    絵羽模様の本場大島紬  
    大島紬は柄自体はとても精緻なものですがワンパターンの繰り返しが続き、小紋のような柄になります。訪問着のように前後身頃と袖の柄を組み合せて大柄の模様を作り出すことはできませんでした。
    続きを読む
  • イメージ
    2017.09.28
    煌めく置賜の手綾織
    紬が嗜好品として世の中に広まると、綾織などの新しい表現で付加価値を見出すようになりました。代表的なのが黄八丈で、シンプルな柄、限られた色の制約が有るにも関わらず綾織を駆使した織表現で人々を魅了しています。山形産地でも様々な商品が綾織で作られており、黄八丈の半値以下という魅力的なプライスになっています。今回はその山形産地の手綾織を綾織の特徴と共に紹介していきます。
    続きを読む
  • イメージ
    2017.09.27
    サラリとした風合いの結城縮
    無撚糸の手紬糸を使うことでふわっとした真綿をそのまま纏うかのような本場結城紬、軽くて暖かい最高の風合いは紬の王様として人々の憧れになっています。結城紬の中でも緯糸に強撚糸を使用したものを結城縮といいます。縮結城、結城紬縮織などともいわれ、紬好きの方なら一度は耳にしたことがあると思います。今回はその結城縮についての解説です。
    続きを読む
  • イメージ
    2017.09.26
    カジュアルレンタル着物の意義
    昔はどの家庭でも一式そろえてあった着物ですが、今やレンタルというのが一般的になりました。近年は街歩き用のカジュアル街歩き用のカジュアル、お洒落着物が目立ちます。観光客向けに広く展開されていて、普段町で着物を見る機会というとこちらが多い印象すら受けます。ちょっとしたブーム言ってもよいでしょう。今回はこのカジュアルレンタル着物の意義について考えたいと思います。
    続きを読む
  • イメージ
    2017.09.25
    大島紬の試織 生糸以外で織ってみる
    大島紬は紬と名のりながら紬糸を使わず、甘撚りの生糸を使います。生糸由来のつるっとした手触り、光沢は他の紬にはない特徴で、さらに染、織に工夫を凝らした多彩なバリエーション展開で今の不動のポジションを確立しました。しかしそれらはすべて生糸を使ったものです。廣田紬では糸の種類を変えることで大島紬の新しい可能性を模索しています。
    続きを読む