- ブログ -
問屋の仕事場から

ここでは廣田紬のホームページ内では紹介しきれない商品詳細や技術、産地のお話、
問屋ならではの情報をブログ形式で掲載させていただきます。
この場を通じて少しでも伝統工芸織物の素晴らしさを伝えることができれば幸いです。
-
- 2020.02.15
- 織物の組織を拡大(Zoom)する 〜結城紬編〜 高解像度画像ダウンロード用
- 高解像度版の画像をダウンロードいただけます。
- 続きを読む
-
- 2020.02.15
- 織物の組織を拡大(Zoom)する 〜結城紬編〜
- 織物の組織を拡大してみること素材の特性、手仕事の魅力が更に伝わってきます。今回は紬の王様である結城紬を題材にしてその魅力にせまります。
- 続きを読む
-
- 2020.02.10
- カラバリが増えた麻の捩り角帯
- 長らく定番で展開していた捩り麻の角帯、自然素材の良さが楽しめる生成のタイプのみでしたが後染めすることで、カラーバリエーションが増えました。
- 続きを読む
-
- 2020.02.06
- 本場奄美大島紬展2020のご案内
- 令和2年3月6日(金)~8日(日) 昨年に引き続き、東京銀座の時事通信ホール2Fにて本場奄美大島紬展が開催されます。大島紬を最高の品揃えの中から選んでいただける催事となっていますので、是非お客様をお誘いの上、是非お越しください。 ※お客様が商品をご購入いただくには案内状が必要です
- 続きを読む
-
- 2020.02.03
- モダンチェック柄の下井紬
- 下井紬のモダンチェック柄が織りあがってきました。
- 続きを読む
-
- 2020.01.30
- 高身長男性向けのシンプル夏大島
- 夏大島といえば強撚糸を使うことでシャリ感を演出した夏の絹織物です。廣田紬では縞、格子デザインのシンプル夏大島を展開していますが、高身長の人にも対応した広巾の商品が織りあがってきました。
- 続きを読む
-
- 2020.01.25
- とっておきの結城紬の財布
- 全国にはたくさんの伝統工芸織物がありますが、そのハギレを利用した様々な小物が作られています。反物の数十分の一の面積しか使わないハギレを使った小物あれば、最高級織物である結城紬においても気軽に手にすることが可能です。
- 続きを読む
-
- 2020.01.23
- 2月6日(木)、7(金) 九州移動市のお知らせ
- 2月6日(木)、7(金)、博多の警固神社にて九州方面の販売店様向けの展示会を開催いたします。
- 続きを読む
-
- 2020.01.20
- 2月3日(月)、4(火) 月初展示会のお知らせ
- 2020年 2月3日(月)、4日(火)当社展示会場にて月初の定例展示会を行っております。
- 続きを読む
-
- 2020.01.16
- 5種類の糸を使った草木染半巾帯
- 一口に絹糸といっても蚕の品種や繭の部位、糸の採り方で様々な種類の糸があります。多様な糸を組み合わせることで、何とも味のある半巾帯が織りあがりました。
- 続きを読む