タップして閉じる

- ブログ -
問屋の仕事場から

イメージ

ここでは廣田紬のホームページ内では紹介しきれない商品詳細や技術、産地のお話、
問屋ならではの情報をブログ形式で掲載させていただきます。
この場を通じて少しでも伝統工芸織物の素晴らしさを伝えることができれば幸いです。

  • イメージ
    2019.09.25
    青垣の里で育ち復活した丹波布 
    一度は人々から忘れ去られた丹波布、町をあげての復興活動によって現在では「記録作成等の措置を講ずべき無形文化財」として作り続けられています。産業として成り立つ規模ではありませんが、復活した理由を考察することで、他産地にとっても事業継続のモデルケースになるのではないでしょうか。
    続きを読む
  • イメージ
    2019.09.20
    10月1日(火)、2(水) 月初展示会のお知らせ
    10月1日(月)、2日(火)当社展示会場にて月初の定例展示会を行います。
    続きを読む
  • イメージ
    2019.09.18
    漁網が着物に!?幻のひげ紬の白生地
    ひげ紬とは短い糸が生地から飛び出している「髭のようなモシャモシャ」感が特徴の生地のことです。多くは男性向けの羽織用途で先染めの濃い地の生地ですが、今回は白生地の紹介です。
    続きを読む
  • イメージ
    2019.09.15
    相反する機能性を実現する精好織の高級袴
    男性の礼装として欠かせない袴、まずシワやオレを残さないためには生地の適度なハリと弾力性が求められます。様々な和のお稽古事の正装である袴はそれぞれの立ち振る舞いに応じた仕立てがされます。各所作に伴なった美が生地にも求められるのです。
    続きを読む
  • イメージ
    2019.09.11
    竜巻絞り柄の大島紬
    縞大島の白生地は絞り染めをすることで、様々な意匠を生み出すことができます。生地を縦方向に棒状にして糸を巻きつけて染めると、防染された箇所が縞になって残ります。竜巻絞りと呼ばれる味のある縞柄は定番で親しまれていますが、この絞り柄を絣で表現してしまうのが本場「奄美」大島紬のすごいところです。
    続きを読む
  • イメージ
    2019.09.05
    仕立て屋泣かせの小千谷紬つなぎ柄
    伝統的工芸品としての小千谷紬は緯絣で絣模様を出すことに特徴があります。一大産地である小千谷産地においては様々な商品が作られ、その柄のストックは膨大な数に上ります。それらの柄を複数組み合わせることで大胆な繋ぎ柄が作られています。
    続きを読む
  • イメージ
    2019.08.31
    ランダム崩しの男物下井紬
    紬糸のざっくりとした質感が伝わる男物の下井紬、粋な崩し柄が織りあがってきました。
    続きを読む
  • イメージ
    2019.08.25
    結城で作られる真面目な真綿諸紬
    本場結城紬のふわりとした風合いは唯一無二の物ですが、その価格がネックとなり万人が気軽に買うことのできるものではありません。コストの大半を占める手紬糸、これを上質な手紡糸に代替することでコストダウンを実現した紬があります。
    続きを読む
  • イメージ
    2019.08.19
    9月2日(月)、3(火) 月初展示会のお知らせ
    9月2日(月)、3日(火)当社展示会場にて月初の定例展示会を開催いたします。
    続きを読む
  • イメージ
    2019.08.17
    紬を安く買う裏ワザ
    紬を安く買う正攻法は信頼のおける呉服店と懇意にしておくことです。しかし手仕事によって作られる紬は人件費の塊ともいえ、どうしても手が出ない価格帯のものも存在します。中古品であれば格安で購入することも可能ですが、そこには不安や失敗がつきものです。しかし場合によってはリスクを負うことなく格安で新品の紬を購入することが可能です。
    続きを読む