- ブログ -
問屋の仕事場から

ここでは廣田紬のホームページ内では紹介しきれない商品詳細や技術、産地のお話、
問屋ならではの情報をブログ形式で掲載させていただきます。
この場を通じて少しでも伝統工芸織物の素晴らしさを伝えることができれば幸いです。
-
- 2019.04.04
- 2019年 GW休業のお知らせ
- 4月27日(土)~5月6日(月)まで休業いたします。
- 続きを読む
-
- 2019.03.31
- マンガン染の小千谷ちぢみ
- 夏の麻織物の代表格の小千谷ちぢみ、中でも経緯の絣糸を合わせて柄を出すタイプの商品は手間のかかったものです。しかし「マンガン染」 と呼ばれる特殊技法を使うことで低コスト化を実現した商品があります。
- 続きを読む
-
- 2019.03.26
- ろうけつ染めの夏大島
- 最高級の夏のオシャレ絹織物である夏大島、モノトーンが主になるシンプルな地色がほとんどですが、後染めを施すことで鮮やさを兼ね備えた別物に仕上がります。
- 続きを読む
-
- 2019.03.21
- 4月1日(月)、2(火) 月初展示会のお知らせ
- 4月1日(月)、2日(火)当社展示会場にて月初の定例展示会を開催いたします。
- 続きを読む
-
- 2019.03.19
- エコな着物? 世界に誇る究極のエシカルファッションとは
- 世界的ハイブランドをはじめ洋装の世界では在庫を焼却処分することでブランド力を維持してきましたが、消費者からの強い批判を受けることとなりました。
- 続きを読む
-
- 2019.03.16
- エコな着物? 倹約の精神が生み出した在庫問題
- ニューヨークの百貨店のショーウィンドウに「飾られた」服の山、売られずに廃棄される在庫問題を知ってもらおうと、VETEMENTSによって企画されたものです。また英高級ブランド「バーバリー」においては売れ残った商品の焼却処分を取りやめることになりました。
- 続きを読む
-
- 2019.03.13
- 王家のプライドを纏う首里道屯織の帯
- 首里道屯織は王家や士族階級の織物だけあって、数ある浮き織の中でも格別気品のある仕上りになっています。
- 続きを読む
-
- 2019.03.08
- 麻糸を捩った夏のオシャレ角帯
- 近江ちぢみといったカジュアル着物に合わせる夏用の角帯、捩り織りで透け感を演出した商品を紹介します。
- 続きを読む
-
- 2019.03.03
- 単衣、夏向きの下井紬
- 様々な糸使い、織技法から生まれる下井紬、単衣、夏向きのさらりとした商品も作られています。
- 続きを読む
-
- 2019.02.25
- 本場奄美大島紬展2019のご案内
- 平成31年3月21日(木:祝)~23日(土) 東京銀座の時事通信ホール2Fにて本場奄美大島紬展が開催されます。大島紬を最高の品揃えの中から選んでいただける催事となっていますので、是非お客様をお誘いの上、是非お越しください。 ※お客様が商品をご購入いただくには案内状が必要です
- 続きを読む