タップして閉じる

- ブログ -
問屋の仕事場から

その他

  • イメージ
    2018.12.06
    四条烏丸エリアの京町家貸会場(活用事例編)
    廣田紬の社屋を使った京町家の貸会場、後編では活用事例の紹介をいたします。
    続きを読む
  • イメージ
    2018.12.05
    四条烏丸エリアの京町家貸会場(会場紹介編)
    廣田紬の社屋は貸会場としても使われており、呉服関係の展示会はもちろん、和の空間を利用した文化催事や会議、撮影など様々なイベントに使用いただけます。今回は廣田紬の社屋の一部紹介を兼ねまして貸会場の紹介をいたします。
    続きを読む
  • イメージ
    2018.11.23
    赤ちゃん名前ランキング 「紬」が急上昇 → 2021年は1位に!!
    赤ちゃんの名前ランキング、ここ数年で「紬」「つむぎ」の人気が急上昇、上位ポジションに食い込んでくるようになりました。特に女の子の名前として人気で、さまざまな願いが込められているようです。今回はこの「紬」から連想される願い、想いについて考察してみます。
    続きを読む
  • イメージ
    2018.10.03
    キモノファン必携の「着物手帳」2019年版
    暮れが迫り手帳の残りページも少なくなってきました。毎年同じ手帳をお使いの方も多いかと思いますが、キモノファンであれば必携の「着物手帳」2019年版を紹介します。
    続きを読む
  • イメージ
    2018.07.14
    2000円で紬を手にする ~産地が潤うふるさと納税~
    今から10年前に公布されたいわゆる「ふるさと納税」制度、年々認知度は高まり平成29年度の適用者は225万人、納税額は2,540億円にも達しました。寄付に対する返礼品として各自治体は様々な特産品を用意していますが、その中には紬をはじめとする伝統工芸織物の姿もあります。
    続きを読む
  • イメージ
    2018.07.09
    真に文化的な紬織物
    日本の染織文化というと友禅染や西陣織といったものがまず浮かぶのではないでしょうか。事実、それらは圧倒的な市場規模を持つことから着物を語る上では外せない存在です。しかし友禅や西陣織は公家などのごく限られた層の為に発展した文化ですが、紬をはじめとする伝統工芸織物は庶民の文化といえるでしょう。地味に思える庶民の文化ですが、それらの文化的に豊かさには目を見張るものがあります。
    続きを読む
  • イメージ
    2018.06.24
    伝統的工芸織物の別誂えのススメ
    着物の別誂えと聞くと、なんとなく大それたイメージを持つ方がいるかもしれません。既存の在庫から商品を選ぶのではなく、オーダーメイドで一から作りあげるのですからとても手間がかかり、高価なものになると思われているのでしょう。
    続きを読む
  • イメージ
    2018.05.01
    紬は実はとってもお値打ち価格
    紬をはじめとする伝統工芸織物は気の遠くなるような伝統的な工法でつくられます。まさに人件費の塊ともいえる紬はコストダウンが難しく、なかなか一般の人がおいそれと買える価格帯ではありません。しかし考え方を少し変えると、とてもお値打なものであると気づかされます。
    続きを読む
  • イメージ
    2017.12.26
    年末の大掃除 本年もありがとうございました。
    本日12月26日で廣田紬の年内の営業が終了します。最終日は一年間お世話になった社屋を社員総出での大掃除です。ゆうに100を超える様々な建具を全て外して清掃します。
    続きを読む
  • イメージ
    2017.12.05
    北山杉のクリスマスリース
    今回は染織と関係なく恐縮ですが、廣田紬恒例の北山杉のクリスマスリースの紹介です。
    続きを読む