蔵の整理をしていると珍しい紬の兵児帯が出てきました。 ラフに…
- ブログ -
問屋の仕事場から
- 2019.11.14
- 星屑絣の秦荘紬
知る人ぞ知る秦荘紬、櫛押し絣を使った独特の色彩の柄が特徴ですが男物にも使えるシンプルで渋めのカラー展開もされています。
今回紹介するのは星屑絣と呼ばれる経緯絣を使った秦荘紬、ダークカラーに走る経緯の絣糸は十字絣を構成するのではなくランダムに織り進めることでよい味を出しています。
絣が精緻であればあるほど良しとする大島紬をはじめ、昨今の織物は絣の精緻さで付加価値を訴求する風潮にあります。しかしこの商品を見ていると、わざわざ手間をかけてきっちり絣合わせをするのもナンセンスにも思えてきます。カスれた糸の美しさは野良着に少しでもオシャレを添加しようとしていた紬の源流を思い起こさせます。
経糸にも紬糸を使ったこだわりの紬は玄人でも納得の仕上がりです。
そしてこちらは星屑絣のネーミングにぴったりな藍染のタイプ。青い夜空に浮かぶ星々のように、小さなポツ絣がちりばめられています。

紺地に散らばるポツ絣はまさに星屑。

経糸にも紬糸を使う今となっては稀有な紬。
秦荘紬はその流通量の少なさから知る人ぞ知る通好みの紬、色彩豊かな柄だけではなく濃い地色の商品も作られています。
本商品の反物巾は1尺3分と標準的なもので、秦荘紬は男物に限定して広幅で作られることはありません。平均的な身長の方であれば十分仕立ることが可能ですので、条件さえ合えば是非男性にお召いただきたいものです。