タップして閉じる
-
-
-
- 2020.01.25
- とっておきの結城紬の財布
- 全国にはたくさんの伝統工芸織物がありますが、そのハギレを利用した様々な小物が作られています。反物の数十分の一の面積しか使わないハギレを使った小物あれば、最高級織物である結城紬においても気軽に手にすることが可能です。
- 続きを読む
-
- 2019.10.31
- 素人でもできる本物の結城紬の見分け方 後編
- 前項では証紙がない仕立て済みの着物であっても、消去法を使って結城紬の真贋を判別する方法を解説しました。本場結城紬の特徴をよく知り、更に深く組織を観察することで真贋が分かるようになります。
- 続きを読む
-
-
- 2019.10.13
- ランダム雨絣の結城縮
- サラリとした風合いの結城縮、一時は結城紬の大半が縮織でしたが現在では一割未満、全体の生産数が落ち込む中、大変希少なものになってしまいました。今回、結城縮の素敵な雨絣柄が織りあがってきましたので紹介します。
- 続きを読む
-
- 2019.08.25
- 結城で作られる真面目な真綿諸紬
- 本場結城紬のふわりとした風合いは唯一無二の物ですが、その価格がネックとなり万人が気軽に買うことのできるものではありません。コストの大半を占める手紬糸、これを上質な手紡糸に代替することでコストダウンを実現した紬があります。
- 続きを読む
-
-
- 2019.07.19
- 無地の結城紬は地機織を選ぶべき理由
- 紬の王様である結城紬、基本ともいえる無地は大半が高機で織られています。高機で織ることで効率が上がり、大きなコストダウンにつながりますが思わぬ落とし穴もひそんでいます。
- 続きを読む
-
- 2019.06.18
- 証紙が貼られていない結城紬のこと
- 通常の商品には真贋や産地証明のための各種証紙が貼られており、消費者が商品を選ぶ基準にもなっています。結城紬においても「各種」証紙が貼り付けてありますが、稀に証紙のない商品も存在します。
- 続きを読む