- ブログ -
問屋の仕事場から

ここでは廣田紬のホームページ内では紹介しきれない商品詳細や技術、産地のお話、
問屋ならではの情報をブログ形式で掲載させていただきます。
この場を通じて少しでも伝統工芸織物の素晴らしさを伝えることができれば幸いです。
-
- 2020.09.17
- 木綿のような風合いの絹紡糸の織物
- 紬には様々な種類がありますが、中にはクズ繭の組織を機械で裁断して紡績する絹紡紬糸(シルクノイルヤーン)で織り上げたものがあります。
- 続きを読む
-
- 2020.09.12
- ガレージ改装工事に伴うお客様駐車場について
- 現在、本社ガレージの改装工事を行なっております。
- 続きを読む
-
- 2020.09.09
- 手織りの紬、織物とは? 〜鑑定編〜
- 前項では手織りの織物とはどのような物か、織機の変遷を見ながら説明しました。後編ではどうすれば私たちの想像する「手織り」の織物と見分けられるのか商品を鑑定する方法を紹介します。
- 続きを読む
-
- 2020.09.02
- 手織りの紬、織物とは? 〜織機編〜
- 結城紬、大島紬をはじめとする様々な伝統工芸織物は「手織り」で作られています。
- 続きを読む
-
- 2020.08.28
- 奄美の泥染めで洋服を染めてみる
- 奄美大島の大自然がもたらす車輪梅の泥染め、染色技法として大変魅力的ですが、大島紬以外の布にも施すことができます。
- 続きを読む
-
- 2020.08.23
- 絶滅危惧種の結城縮男物
- 結城紬全体の数パーセントしか作られなくなった結城紬の縮織り(結城縮)、中でも男物になるとその数はさらに限られたものになります。
- 続きを読む
-
- 2020.08.20
- 9月1日(火)、2(水) 月初展示会(5社併催)のお知らせ
- 9月1日(火)、2日(水)当社展示会場にて月初の定例展示会を行います。
- 続きを読む
-
- 2020.08.17
- マスク生地切売りの秋冬向け展開について
- マスク生地が不足する中、一般のお客様からの強い要望で始めた生地の切売り。現在中心の夏物のラインナップだけではなく秋冬に向けた展開も進めて参ります。
- 続きを読む
-
- 2020.08.12
- 猛暑日においては注意が必要な接触冷感生地
- 35度を超える猛暑日が続く8月、外出時にマスク着用など考えたくない状況です。世の中には様々な夏用マスクが販売されていますが、接触冷感機能を持っただけの生地だと、逆に暑苦しく感じることがあります。今回は接触冷感マスクの落とし穴について考えてみます。
- 続きを読む
-
- 2020.08.09
- 8月25日(火)、26(水) 東京移動市のお知らせ
- 8月25日(火)、26日(水)と東京日本橋の綿商会館での移動市に出展いたします。
- 続きを読む