- ブログ -
問屋の仕事場から

ここでは廣田紬のホームページ内では紹介しきれない商品詳細や技術、産地のお話、
問屋ならではの情報をブログ形式で掲載させていただきます。
この場を通じて少しでも伝統工芸織物の素晴らしさを伝えることができれば幸いです。
-
- 2020.12.16
- 結城紬に合わせるべき帯とは
- 最高級のおしゃれ着物である結城紬、それに相応しい帯とはどのようなものでしょうか。
- 続きを読む
-
- 2020.12.13
- 1月6日(水)、7(木)「東京初市」京都七社合同展のお知らせ
- 2021年 1月6日(水)、7(木)と東京日本橋の綿商会館での「東京初市」七社合同展に出展いたします。
- 続きを読む
-
- 2020.12.07
- 空色一本縞の久米島紬
- 廣田紬オリジナルの久米島紬、シンプルながらも斬新な商品が織りあがってきましたので紹介します。
- 続きを読む
-
- 2020.12.03
- ゾンビに絞め上げられる着物業界 〜マインド、製品アップデートのススメ〜
- 古着への抵抗がなくなった世代が増え、百貨店においてもリサイクル着物が堂々と販売される時代となりました。
- 続きを読む
-
- 2020.11.27
- 愛すべき紬のエントリーモデル、真面目な西陣無地紬
- 上質な紬が欲しいが結城紬ほどの高価なものは極端すぎる、しかしペラペラ安物の紬は困る、紬のエントリー向けとしておすすめしたい上質な紬の紹介です。
- 続きを読む
-
- 2020.11.22
- また一つ失われる結城紬の技術
- 結城紬の多岐にわたる工程は分業制ですので専業の職人が辞めてしまえば、簡単に代替えがきかなくなります。コロナ禍において生産数の減少は加速度を増し、また一つ大切な技術の伝承が途絶えつつあります。
- 続きを読む
-
- 2020.11.16
- 大島紬を高価買取してもらうポイント
- 高級おしゃれ織物の代表である大島紬、買った時は高価なものでしたが思うような価格で売れないという声が多く聞かれます。
- 続きを読む
-
- 2020.11.13
- 12月1日(水)2日(木) きもの道楽展示 in 京町家のお知らせ
- 本年もこだわりの専門店(13社)による合同展を開催いたします。
- 続きを読む
-
- 2020.11.09
- 男の日常着、工芸織物でこそ作務衣のススメ
- 廣田紬で扱う小幅の織物(38〜40cm)は着物に仕立てることを前提に作られているます。しかし着物向けだけではなく、作務衣(さむえ)に仕立てられる方もいらっしゃいます。
- 続きを読む
-
- 2020.11.03
- 案外少ない結城紬の書籍、漫画でサクッと読み飛ばしてみては
- 最高のブランド力を持つ結城紬ですが、それを扱った書籍については数も限られてしまいます。ネットに情報が溢れる現在ですが、紙媒体で結城紬のことをじっくり知りたい方に書籍の紹介です。
- 続きを読む