- ブログ -
問屋の仕事場から

ここでは廣田紬のホームページ内では紹介しきれない商品詳細や技術、産地のお話、
問屋ならではの情報をブログ形式で掲載させていただきます。
この場を通じて少しでも伝統工芸織物の素晴らしさを伝えることができれば幸いです。
-
- 2021.12.03
- 大島紬泥染めの危機がヤフートピックスに!
- すでに大手新聞社の一面トップより影響力があるヤフートピックス(ヤフトピ)、11月28日未明から29日午前中までトップ記事一覧に大島紬に関する記事が掲載されていました。
- 続きを読む
-
- 2021.11.27
- ユニクロが本気で結城紬を作ればいくらになるのか、市場は広がる?
- 圧倒的な競争力で世界No1アパレルメーカーになったユニクロ(ファーストリテイリング)、もしユニクロが結城紬を作ればいくらで提供できるか試算してみました。
- 続きを読む
-
- 2021.11.21
- 12月1日(水)~3日(金) 月初展示会のお知らせ
- 12月1日(水)~3日(金)当社展示会場にて月初の定例展示会を行います。
- 続きを読む
-
- 2021.11.18
- 経緯100%紬糸、諸紬の久米島紬
- 過去の見本帳からの珍品シリーズ、今回は諸紬の久米島紬を紹介します。
- 続きを読む
-
- 2021.11.13
- 先染と後染のハイブリッド結城紬
- 事務所の引っ越し作業が進む中、古い見本帳から不思議な結城紬の見本裂が発見されました。
- 続きを読む
-
- 2021.11.08
- 社内事務所移動、店の間改装工事のお知らせ
- 11月15日より事務所スペースの移動を開始いたします。
- 続きを読む
-
- 2021.11.02
- 奄美大島が世界遺産に、本場奄美大島紬組合結成120周年
- 今年2021年は奄美大島が世界自然遺産に登録され、奄美大島紬の組合結成から120周年となります。廣田紬は奄美市内のホテルで催され組合の記念式典に参加してきました。
- 続きを読む
-
- 2021.10.25
- 高機の結城紬の3つの特徴とは
- 結城紬には地機(じばた)で織られた商品と、高機(たかはた)でおられた商品が存在します。オリジナルの地機を効率化したのが高機ですが、どのような特徴があるのか解説します。
- 続きを読む
-
- 2021.10.21
- 11月1日(月)、2日(火) 月初展示会「下井紬展」のお知らせ
- 11月1日(月)、2日(火)当社展示会場にて月初の定例展示会を行います。
- 続きを読む
-
- 2021.10.17
- ちょうど良い「子鬼しぼ」の本塩沢
- 本塩沢と言えば、表面がシボ立つサラッとしたお召し織物ですが、「鬼しぼ」と呼ばれる更に強いシボをもつ商品があります。
- 続きを読む