タップして閉じる

- ブログ -
問屋の仕事場から

2017.06.27
祝嶺さんの首里織ミンサー半巾帯

首里織の半巾帯

首里織といえば、王侯貴族向けに作られていた格調高い織物のことを思い浮かべますが、

首里織という名称自体は首里に伝わる織物を総称する名称となります。絹の高級織物だけではなく、値頃なミンサー(綿)の織物も首里織として作られているのです。

今回は祝嶺恭子さんの工房で作られた首里織のミンサー(綿)半巾帯を紹介します。

祝嶺恭子さんといえば、本場首里の織物技能保持者、国画会会員として、首里織の第一人者です。失われた技術の復興に取り組まれ、高い評価を得ている祝嶺さんの工房から生み出されるミンサーは他とは一味異なります。

ミンサーといえば機械織のものもあり、どうしても薄っぺらな印象があります。このミンサー帯は肉厚感があり、手に取った瞬間、手織りのよさが伝わってきます。三角のウロコ模様が浮織で綺麗に表現されており、かわいらしくもセンスの良い飽きない柄になっています。値頃な綿の半巾帯だからこそ、こだわりの品を身に着けたいものです。

緑の首里織帯

地糸は赤、黄、青、茶、緑など複数のカラーバリエーション展開。製品の出来のよさと、祝嶺さんのブランド力、リーズナブルな価格も相まって、入荷と同時にほぼ完売となってしまう人気商品となっています。

からし色のの首里織帯

黄(からし)色

首里織の帯青

青色

杢糸を使う青い帯

緯糸に2種類の色糸を絡ませた杢糸をつかったもの。

赤い首里織の帯

赤(朱)色

茶色の首里織の帯

茶色

杢糸使いの茶色い帯

杢糸Ver

 

廣田紬にご興味をお持ちくださった方はこちら
詳しくみる