越後上布といえば麻織物の最高級品として知られています。精緻な…
- ブログ -
問屋の仕事場から
- 2018.01.29
- 清涼感あふれる霞模様の小千谷縮
流通している多くの小千谷縮は自動織機による製織のため、無地や縞格子のシンプルなデザインです。今回紹介の小千谷縮は緯糸の染具合を工夫することにより霞模様のユニークな柄を作り出すことに成功しています。
ランダムに間隔をあけて色糸を織り込んだたわけではなく、絣糸として染めをコントロールしています。生地を拡大してみてみると途中で染めた箇所がなくなり白地が現れます。
この絣糸を上手に織り込むと美しい霞模様が現れます。後染めでは出せない味は織物ならではの醍醐味です。そして小千谷縮の表面シボのおかげで霞がさらに揺らいだものになります。

こちらはブルー、重なっている箇所が襦袢(白系)越しに見えるイメージとなります。
清涼感あふれる霞模様の小千谷縮、見ている周囲の人にまで涼感を与えてくれます。暑さの盛りのシーンで大活躍してくれることでしょう。

イエロー

ミントグリーン